
ニシダサービス スタッフブログ
床材(フローリング材とクッションフロア)について
2023 年 2 月 26 日フローリング材(フローリング板、フロアタイル)やクッションフロアの回収のご依頼を承っております。
料金は、それぞれ種類(素材)、使用されたサイズ、量により変わりますので、処分をご検討の際にはお気軽にご相談ください。
【フローリング材】
フローリング材の種類(種類)にはさまざまありますが、まず、フローリングは大きく分けて次の二つがあります。
1.無垢フローリング
素材として100%天然の木材で加工し作られたフローリングです。
2.複合フローリング
板状の木材を複数枚重ねた合板の上に、「化粧シート」と呼ばれる樹脂、紙を張り合わせて作られたフローリングです。
フローリング材として使われる木材には、さまざまな種類があります。主な素材として以下の物が挙げられます。
●クルミ科(ウォールナット材)
●バラ科サクラ属(ブラックチェリー材)
●ブナ科(チェスナット)
ウォールナット材(例)
【クッションフロア】
クッションフロアとは、クッション性のあるシート状の床材で、塩化ビニール樹脂で作られています。(木目調の模様の製品が多いのですが、素材は木材ではありません。)
なお、私どもの業界では略して「CF」(Cushion Floor)と呼ぶことがあります。
神奈川県横浜市を中心に便利屋、不用品回収業(粗大ゴミ 廃品回収含む)を行っています。行政の許可も取得していますのでご安心下さい。